生産者詳細
商品詳細
生産量日本一!広島県が誇る「瀬戸内レモン」のご紹介です。
瀬戸内海に浮かぶ離島、大崎上島では古くから柑橘の産地として知られています。
レモンは寒さ、風、多雨に弱いのですが、大崎上島は温暖少雨の気候でレモン栽培に最適です。
国内に流通しているレモンのほとんどが外国産ですが、自給率の低い理由の一つは栽培に適した気候条件をクリアした地域が少ないことだそうです。
また、外国産レモンは輸送に時間がかかることから、未成熟のまま防カビ剤や防腐剤が使われた状態で船積みされますが、国産レモンは防腐剤・ワックスを一切使用しておらず、完熟したフレッシュな果実で安心かつ美味しくお召し上がりいただけます。
当農園につきましても防腐剤・ワックスはもちろん不使用で、余分な肥料や農薬は使用せず大崎上島の自然を活かして栽培しております。
品種は『ビアフランカ』という広島県から生まれた品種で、芳醇な香りとまろやかな酸味が特徴です。
生果で揚げ物やお酒に合わせるのはもちろんですが、素材にこだわったお菓子、調味料などの加工品にも使用いただいております。
是非、この機会に瀬戸内レモンブランドを一緒に広めていただける飲食店様がございましたら幸いです。
瀬戸内海に浮かぶ離島、大崎上島では古くから柑橘の産地として知られています。
レモンは寒さ、風、多雨に弱いのですが、大崎上島は温暖少雨の気候でレモン栽培に最適です。
国内に流通しているレモンのほとんどが外国産ですが、自給率の低い理由の一つは栽培に適した気候条件をクリアした地域が少ないことだそうです。
また、外国産レモンは輸送に時間がかかることから、未成熟のまま防カビ剤や防腐剤が使われた状態で船積みされますが、国産レモンは防腐剤・ワックスを一切使用しておらず、完熟したフレッシュな果実で安心かつ美味しくお召し上がりいただけます。
当農園につきましても防腐剤・ワックスはもちろん不使用で、余分な肥料や農薬は使用せず大崎上島の自然を活かして栽培しております。
品種は『ビアフランカ』という広島県から生まれた品種で、芳醇な香りとまろやかな酸味が特徴です。
生果で揚げ物やお酒に合わせるのはもちろんですが、素材にこだわったお菓子、調味料などの加工品にも使用いただいております。
是非、この機会に瀬戸内レモンブランドを一緒に広めていただける飲食店様がございましたら幸いです。
保存方法 | 指定なし |
---|---|
商品重量 | 2kg |
入り数 | 15 |
店舗への導入実績 | 複数飲食店様、飲食卸店様に導入実績あり |
- 旬の食材
- クール便
- 金額変動