『真きび酢』|奄美伝統のさとうきびの発酵食品|伝統製法でつくる本格自然食品

  • 0
  • 0
  • 0
個別見積り
※価格はメッセージからお問合せ下さい。

生産者詳細

商品詳細

「きび酢」は、日本の中でも奄美地方でしか生産されていない、全国的にも希少なさとうきびの発酵食品です。
その高い栄養価から鹿児島県の奄美の長寿食材として調査対象になったり、近年はTVで全国放送されるなど、徐々に注目を浴びつつあります。
中でも、タイケイ製糖のきび酢は酢酸菌無添加、非加熱製造。太茎種さとうきびの表皮にのみ存在する酢酸菌だけを利用した、昔ながらの本格自然食品です。

<味>
「酢」という呼び名ではあるものの、ツンとしない大変まろやかな味わいが特徴です。
さとうきびが原料ですが、甘さはありません。糖分は抜けていますが、さとうきびが持つミネラルはそのまま、さらに発酵のパワーが加わっています。
自然発酵独特の風味がありますが、気になる場合はひと煮立ちさせると和らぎます。

<オススメの召し上がり方>
ツンとしないので、飲用にぴったりです。ジュースや甘酒、ゆず茶、カクテルなどに。
黒酢と比較されることが多いですが、黒酢が濃味料理向きなことに対して、きび酢は薄味料理向きです。
野菜や魚の酢漬けなど、素材の味わいを引き立てます。

●地元ならではの食べ方
・二杯酢でお刺身に。魚の生臭さが気にならなくなります。きび酢の匂いがきになる場合は、一度沸騰させてください。
・お酒と共に。「悪酔いしない」と言われており、焼酎で割ったり、お酒の後にショットでぐっと締めたり。

<栽培のこだわり>
無理をして規模や効率を追求しないこと、逆に、痩せ我慢して農薬を使わないことを行なっています。
甘いさとうきびは虫にも大人気で、人間の都合で改良されていない在来種となると育てにくさはひとしおです。
毎年多少は虫にもおすそ分けしますが、全て食べられそうになった時には、最小限の農薬を使用します。

<その他>
腐るものではありませんが、長期間置いておくと菌が活動して表面に膜や沈殿物ができることがあります。
食べても問題ございませんが、風味が落ちることがありますので、開封後は冷暗所にて保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
保存方法 その他
商品重量 1.8kg
入り数 1
店舗への導入実績 寿司店、郷土料理店(奄美料理、沖縄料理、鹿児島料理)
  • 旬の食材
  • クール便
  • 金額変動

配送日数を確認

配送料の目安を確認

この商品の評価